
マテリアリティ
マテリアリティ(重要課題)
セイノーグループの根底には、創業から現在までの持続的な成長の基盤となった経営理念「会社を発展させ、従業員を幸福にする」が脈々と流れています。その理念の達成には、「誰かのお困りごと」すなわち「社会課題」の解決という価値を創造し、社会とともに成長していくことが必要です。
現在、事業活動を通じた「社会課題」解決の重要性が改めてとりざたされています。
私たちセイノーグループは社会と共存し、持続的に成長するために優先して取り組む7つのマテリアリティ(重要課題)を特定しております。







マテリアリティ(重要課題)特定のプロセス
社会課題を網羅しているSDGsを基に、当社事業と整合する課題を抽出し、セイノーグループの経営理念を踏まえて整理し、当社やステークホルダーにとって特に重要であり、解決に向け優先的に取り組む課題を特定しました。
サステナビリティ推進部での検討
Step1
SDGsと事業の整合
SDGsの指標から事業活動と親和性の高い指標を抽出
Step2
課題の分類と整理
抽出した指標を環境、社会、ガバナンスの観点で分類し当社課題を設定
Step3
ありたい姿の設定
設定した課題に対するありたい姿を設定
Step4
重要性の評価
セイノーグループとステークホルダーにとっての重要度を評価
事業部門を交えた社内議論を実施し、セイノーグループの強みと果たしていかなければならない役割について整理を行い、特に重要と捉え、解決に向け優先的に取り組む社会課題およびその解決のために必要となるセイノーグループの課題を再抽出しました。
抽出した重要課題と目指すべき方向性について役員連絡会での審議および社外を含めた取締役との議論を経て、セイノーグループのマテリアリティの特定をしました。